逆流性食道炎改善の秘密は「糖質制限」にあり?
私に【糖質の制限】についてを教えてくれたのは、
同じく逆流性食道炎を治療中だった、職場の後輩でした。
彼は、いかにもカレーやラーメンが好きそうな、中肉中背の青年。
彼は私と全く同じ悩み(食後の胸焼けがひどい、
他人と一緒に食事するのが苦痛…等)を抱えていたので、
会う度に「逆流性食道炎辛いよね〜」という雑談にいそしんでました。
ある日、彼が機嫌の良さそうな顔をして歩いていたので、
「あれ?今日、顔色いいね。逆流性食道炎の調子いいんじゃない?」
と話しかけた所、
「いや〜糖質制限ですよ、時代は!」と、
快活な感じで返してきたのです。
と、糖質制限…?
逆流性食道炎に関する用語は、
一回聞いてもよく分からないものばかりです…。
本格的に難しいものが多いので、
また難しい用語が出てきてしまったなぁ…と思っていると、
彼は意気揚々と糖質制限についてを教えてくれました。
「糖質制限ってのはね、糖質を制限すればいいってことなんだよ」
「糖質って、パンとかご飯とか?」
「そうそう、主食を抜くの」
「主食を抜く!?」
主食を抜く…。
彼の発言は、お米が大好きな私にとってありえないものでした…。
「だって、主食を抜くってことは、大好きな納豆かけご飯も、卵かけご飯も
食べられないってことじゃない」…と思ったのです。